VOICE OF VILLAGE

RSS

Apr 29th, 2016|Nakamura

愛媛の砥部焼き 「白青」

DCIM1883.JPG
あいにくの雨ですが・・・今日からGW!
愛媛の砥部焼き 「白青」で 始めますね!

商品の仕入れは 大きく分けると 企画・開発と発注です。
企画・開発は 既存取引先の製品展示発表会を廻ったり、
各社合同見本市を廻ったり
今までの付き合いのある方たちに 新規の先を紹介していただいたり・・・です。
そんな中で いろんなことを考えて 発注に至るんです。

自分は、昔から 機会があれば、既存取り引きの洋服・雑貨以外にも 何でも見て廻ります。

昔、佐賀の 伊万里・有田・唐津の窯元も廻ったこともあるんですが
素晴らしいとは感じても 自分の普段の暮らしには ムズカシイな・・・と思っていました。
DCIM1877 (1).JPG
そんな中で 見つけたのが 今回の 愛媛の砥部焼き 「白青」
たしか 帰路の時間に あと10分もないっていうタイミングで見つけてしまって
手短に 自己紹介して帰って来ましたが、
どうしても ご紹介したくなったのを 覚えています。

「白青」は、陶磁器の中の「磁器」で、原材料は愛媛県砥部町産の「上尾陶石」
※砥部町は良質な砥石の産地として、昔から知られています。
砥石が原料のため、重いのですが これが 、磁器の特徴で ぬくもりと愛着を感じさせてくれるんです。
また、砥部焼は、1250~1280度の高温で焼成されていますので、材質が固く、とても丈夫なんです。
アイコン的な特徴として、砥部焼の藍色(呉須:ごす)を使って、
現代の普段の食卓(和食・洋食・中華等)にも合うシンプルですっきりした器です。

自分たちのような 呉服にはほとんど縁がなく 逆にデニムには 懐かしさも感じるような
イマの日本人は この藍色・ネイビー色は DNA的にも 人生的にもしっくりきますよね?
(今回のTOKYOオリンピックのマークのネイビーが 新鮮だけど 懐かしさを感じたのも そういうことかと・・・)

アメリカの食器は 普段の暮らしで使いやすい 丸みのあるフォルムと 丈夫な厚さが特徴ですが
それに近い和食器で 陶器としての完成度は言うまでもなく この厚さと重みと藍色がいいんです。
DCIM1881.JPG
こんな湯呑みもあります。
DCIM1882.JPG
もちろん 大皿も!
(焼き魚でも ハンバーグでも パスタでも いけますよね?)
DCIM1880.JPG
いらわんか碗

shiroao_board_matsuyama-001.jpg
pop_ennosato_setsumeiPOP_FIX - コピー.jpg
shiroao_board_matsuyama-005.jpg

ぜひ 愛媛の砥部焼き 「白青」ご覧になってください。
この仕事を30年やってきて 自分に芽生えた 西日本への憧れも理解していただけると思います。

通常 窯元に在庫があれば 1週間以内で
在庫がなくても 1ヶ月以内で お届けできます。
もちろん GW期間はキャッシュバックで!

では!